好きな事をして生きていく!!

好きな事をして生きていきたい!自由なライフスタイルが欲しい!「なり」が運営する情報ブログ。

【スポンサーリンク】

本気でブログに取り組み1週間!グーグルアドセンスの審査通過しました!

【スポンサーリンク】

f:id:narimototakeshi:20190128203835j:plain

やった!グーグルアドセンス審査通過!嬉しすぎる!

こんにちは。なりです。

本気でブログに取り組んでいこうと決意して1週間が経過しました。
そしてなんと!先日グーグルアドセンスの審査に通過することができました!!
嬉しすぎる!!

グーグルから送られてくるメールの「おめでとう!」の文字を見た瞬間、嬉しすぎてちょっと泣いてしまった笑
【審査通過日:2019年1月26日】



ブログ初心者なりにですが、アドセンス申請をする上で意識した事もあります。
これから申請する方には参考になる部分もあると思うので、今日はその事について書いていこうと思います。

ブログに本気で取り組んだ結果、1週間でグーグルアドセンスの審査通過!

f:id:narimototakeshi:20190128140041j:plain

これまでも何度かブログには挑戦し、アドセンス申請はしてきたのですが、今回初めて審査通過できました。
今回も正直ダメ元での申請だったんですが、まさかまさかの審査通過。

よくよくなぜ通過できたのか、審査に落ちてきたこれまでと何が違ったのかを考えてみました。

それは「ブログに対して本気で取り組んだか」
まとめてしまうとこの一点だったのかなと思います。

今回のブログに対する決意表明記事を審査に受かる1週間前に書いています。
私がどんな気持ちでブログに取り組んでいたのかよく分かると思うので、良ければ読んでみて下さい。
www.dailylife-log.com

もちろん気持ちだけの問題ではなく、私の本気の気持ちを記事の内容であったり、審査通過対策にぶつけてきたつもりです。
その結果、アドセンス審査を通過する事ができたのかなと思ってます。

アドセンス申請する上で意識した事

f:id:narimototakeshi:20190128205126j:plain

ここから、私が実際に行った具体的な内容について触れていきたいと思います。

※グーグルアドセンスの審査基準は明確にされていません。
 あくまでも私が思う、これを意識していたから審査通過したのかなといった内容になります。

①独自ドメインでの申請

当然私も独自ドメインを取得し、アドセンス申請をしました。
基本的な事で、ここでつまずく方はあまりいないと思いますので独自ドメインについては詳しく書きません。

ちなみに私は「お名前.com」で独自ドメインを取得しました。

【早い者勝ち!】 .com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

②読む人の役に立つ記事を書くこと

一番大事な部分です。
今回のブログでは今まで失敗してきたブログとは違い、「読む人の役に立つ記事」を意識して書いてきました。
実際にこの部分が評価されて審査に通過したのかは定かではありません。
ですが、この部分がこれまでのブログとの一番大きな違いです。

大事なのは文字数よりも記事の中身!

アドセンスに受かるためには文字数が一つの記事あたり1,000文字以上必要という情報をよく見かけます。
確かに記事のボリュームも大事だと思います。
しかし、本質は「読む人の役に立つ記事」を書いているかどうかです。

「読む人の役に立つ記事」を意識して書こうと思うと、それなりに自分で調べたり構成を考えたりする必要があります。
そして、そうした意識をもって記事を書くと、1,000文字なんてあっという間です。気付けば超えています。

つまり、結果的に「読む人の役に立つ記事」を意識して書くと、1,000文字以上にはなってくるはずなんですよね。

過去の失敗談

過去の私も、アドセンスに受かるために「1,000文字以上の記事を10記事!」なんて目標を定めてブログをしていた時期がありました。
ですが、今その事を振り返って考えると、とてもおかしな事をしていたなと思うんです。

当時の私は完全にアドセンスに受かる事が目標になってしまっていました。
書いていた記事は中身のないスカスカな1,000文字です。

中身のない記事を量産し、「なんで自分はアドセンスに受からないんだ?」と不思議に思っていましたが、今ならそれが当然の事だと分かります。

アドセンスに受かる事はあくまでも通過点

仮に中身のない記事を書いたブログでアドセンスに受かって、その後どうやってブログを運営していくんだと今は思います。
想像ですが先は知れていますよね。結局続かなくなって辞めてしまうと思います。

あくまでも、アドセンスに受かる事は通過点であることを理解して、「読む人の役に立つ記事」を意識して一生懸命書く。

これがアドセンスの審査を通過する上で、意識すべき一番大事な事だと私は思います。

必要なのは文字数だけ稼いだ内容のない記事ではありません、「読む人の役に立つ記事」です!

③エラーページのインデックス削除(重要)

自分のブログにエラーページがある場合、それをグーグルのインデックスから削除する等、対策を行わなければいけません。
エラーページの有無はアドセンスの審査結果に大きく影響が出てきます。

エラーページを簡単に説明すると、「ページは存在しているが中身のないページ」です。

エラーページはインデックス済みの記事を、削除した時などに出来てしまいます。

上でも書いたように、私は過去にもブログをしていたことがあります。
今回本気でブログに取り組む上で、完全に新しくブログを作り直す事も考えましたが、結局過去のブログを再利用する形でスタートを切っています。

過去ブログの記事を読み返しましたが、当然中身のない記事ばかりだったので全削除です。
その結果、大量のエラーページが出来てしまいました。

この状態ではアドセンス申請をしても、エラーページが中身のないコンテンツであると判断されて審査に通りません。
それを避けるため、グーグルのインデックスから削除してもらう必要があります。

以下で私が行った方法を記載しておきますので、削除の必要がある人は参考にして下さい。

ブログのインデックス状況を確認する方法

グーグルの検索バーに【site:ドメイン名】と入力すると、そのブログ内のインデックスされているページが全て確認出来ます。

このブログの場合は【site:dailylife-log.com】と検索バーに打ち込めば確認できます。
※このブログのドメイン名は「dailylife-log.com」です。

f:id:narimototakeshi:20190128193707j:plain


私はまずこの方法で、自分のブログのインデックス状況を確認し、グーグルのインデックスから削除されていないエラーページを特定しました。

インデックスを削除する方法

次にインデックスを削除する方法ですが、「Google Search Console」を使い削除依頼をします。

Google Search Console


①Googleインデックスタブを開き、URLの削除をクリック

f:id:narimototakeshi:20190128191422j:plain


②以下の画像の部分にエラーページのURLを入力し続行をクリック
f:id:narimototakeshi:20190128191434j:plain



※現在「Google Search Console」は新しいバージョンとなっていますが、その場合はサイドバーの「以前のバージョンに戻す」をクリックすれば画像の画面に戻ります。

以上の作業を行うことで、グーグルの検索結果からエラーページを削除できます。
私の場合は申請から2日程で削除されていました。

④記事見出しタグの修正(はてなブログの場合)

最後に私が行ったアドセンス審査対策は「記事見出しタグの修正」です。

これははてなブログでブログを運営する場合に必要な事になります。

はてなブログで記事を書く際、何も設定をいじっていなければ、記事作成画面で選択できる「大見出し」はh3タグになっています。
ちなみにはてなブログは記事タイトルがh1です。

おかしいですよね。
h2タグが抜けています。

通常見出しは、h1、h2、h3、h4…と順番に並ぶべきものです。
このままでは、見出しが順番に設定されていないおかしなページだとグーグルが判断してしまう恐れがあります。

私がした対策の方法は、記事を書くときに「h2タグだけは自分で入力する」
これだけです。

アドセンス審査に影響があるかは不明ですが、簡単に出来ることだったので、私は念の為に実行しました。

※おそらくSEO対策的には有効です。
はてなブロガーでh2タグを設定していない方は要注意!

逆に意識しなかった事

f:id:narimototakeshi:20190128205241j:plain

アドセンスを申請する上でよく見る以下の内容ですが、結論から言うとこのような部分で合否が決定されているとは考えにくいです。
なので私は以下の点については全く意識しませんでした。

・画像を使わない方がいい
・ASP広告は貼らない方がいい
・ツイッターのリンク等は貼らない方がいい

これらに関しての対策は必要ないと思います。

通常のブログであれば、画像を使用するのは当然ですし、あった方がイメージも湧きやすく読みやすいです。

ASP広告はどうかなと思ったのですが、貼った状態のままでも問題なく審査通過できました。

ツイッター等のSNSリンクについても、今やSNSリンクがないブログを探す方が難しい気がします。
アドセンスに申請するためにわざわざ外す必要はありません。

結局、合否の判断基準は上記のような部分ではなくブログの中身です。
いいブログを普通に作っていくことがアドセンス審査通過の一番の近道ということですね。

まとめ

今回はアドセンス審査通過の報告と私がした対策について記事を書きました。
これから申請しようと思っている方の参考に少しでもなれば嬉しいなと思います。

私自身、アドセンス審査通過は1つの通過点だと考えています。
これからもっとブログの事、分かりやすい文章の書き方等を学び、「読む人の役に立てる記事」をたくさん書いていきたいと思います。